研修・イベント案内

研修スケジュール(日程一覧)

 

「在宅きたかみ」が主催・共催・後援する事業やイベント、各職能団体等が開催するイベント等についてご案内します。

令和5年度北上医師会緩和ケア医療講演会多職種

開催:令和6年3月17日(日)14:00~16:00

主催者から御案内があったので、市内の高齢者介護関係者にお知らせします。新型コロナウイルス感染がいまだに衰えを見せないでいることから、改めて最新の感染対策を学ぶ良い機会となります。オンラインでの参加もございますので、受講されてみてはいかがでしょうか。

 

主催:北上医師会

テーマ:がんになっても住み良いまちをめざして

講演:

 ①「北上市がん対策基金活用事業について」

 ②「最近の肺がん治療について」

 ③「がんを経験し思うこと」

 ④「ケアギバーとして思うこと」

会場:日本現代詩歌文学館 講堂

定員:200名(オンラインはありません)

講演内容、講師及び申し込み詳細は、こちらの案内チラシをご覧ください。

東北ブロック 感染対策研修会高齢者介護施設の職員

開催:令和6年3月14日(木)13:00~16:30

主催者から御案内があったので、市内の高齢者介護関係者にお知らせします。新型コロナウイルス感染がいまだに衰えを見せないでいることから、改めて最新の感染対策を学ぶ良い機会となります。オンラインでの参加もございますので、受講されてみてはいかがでしょうか。

 

主催:一般社団法人日本環境感染学会 地域セミナー

講演:医師、行政、高齢者医療福祉、看護師(ICN)、それぞれの立場から

会場:東北大学 星陵オーディトリウム(オンラインあり)

対象:高齢者・介護・福祉施設に勤務する職員

定員:会場100名 WEB400名

講演内容、講師及び申し込み詳細は、こちらの案内チラシをご覧ください。

2024年ホームケアクリニックえんセミナー
~人生の最期まで穏やかに過ごせる街へ~多職種

開催:令和6年3月10日(日)13:30~16:00

めぐみ在宅クリニックの小澤竹俊先生が、急遽北上で講演をしていただけることになりました。医療・介護関係でお仕事をしている皆さんは、この貴重な機会を逃すことなく、お早めに参加申し込みをお願いします。詳しくは、セミナーチラシをご覧ください。

 

主催:ホームケアクリニックえん

場所:さくらホール 大アトリエ

定員:先着30名(事前申込制)

参加費:無料

セミナーの内容及び申し込み詳細は、こちらのチラシをご覧ください。

令和5年度「改訂版・入退院支援ハンドブック研修会」多職種

開催:令和6年2月14日(火)15:00~16:30

令和元年度に発行した「2019年度版・北上市入退院支援ハンドブック」について改訂作業を行っておりましたが、まもなく改訂2023年度版が完成し、医療・介護の関係事業所等に配布する運びとなりました。この2023年度版ハンドブックの内容を理解し活用していただくことを目的として、‘入退院支援’に係る医療と介護の連携についての研修会を開催することとしました。
北上市が目指す「在宅チームケア体制」の構築に向けて、入退院支援に関わる医療・介護の専門職の参加についてよろしくお願いします。詳しくは開催要項をご覧ください。

 

主催:北上市入退院支援作業部会

(事務局/北上市、北上市在宅医療介護連携支援センター)

場所:北上済生会病院 2階大会議室

対象者:

①医療機関(入退院支援に関わる病院等の専門職)

②介護事業所(居宅介護支援事業所、特別養護老人ホーム 他 )

受講対象者及び申し込み詳細は、こちらの開催要項をご覧ください。

令和5年度第3回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会多職種

開催:令和6年1月31日(水)18:30~20:00

令和5年度第3回は、消化器系疾患の講義です。その中でも、誰もが身近な疾患である‘便秘’についての興味深いお話しをしていただきます。高齢者のケアに限らず、広い世代の療養にも役に立つ研修となりますので、関係者からのたくさんの申し込みをお待ちしております。

 

主催:北上市在宅医療介護連携支援センター

テーマ:消化器系疾患について理解する ~便秘のおはなし~

講師:北上済生会病院 消化器科科長 安部 圭之輔 先生

会場:北上済生会病院2階大会議室(オンラインを併用します)

対象:北上市内の医療・介護・福祉・行政に従事する専門職

定員:会場50名(オンラインは定員ございません)

申込詳細は、こちらの案内チラシ及び実施要領をご覧ください。

令和5年度第3回「シン・ケアラボ@きたかみ」多職種

開催:令和6年2月6日(火)18:30~20:30

令和5年度第3回目の開催となります。過去2回の開催では、医療、介護、障がい福祉など多分野多職種の参加をいただき、障がい児(者)やそれを取り巻く暮らしの実態等をテーマとして、とても有意義な話し合いができました。今年度最後の開催は、‘NPО法人わらすば’の大内玲子理事長をお迎えし、子どもの貧困対策を中心に家族や地域住民の暮らしぶりから、つながり合い、重なり合う支援体制のあり方について具体的に話し合います。日中の仕事の後でお疲れとは思いますが、皆様の参加を心待ちにしております。詳しくは、案内チラシ等をご覧ください。

 

主催:北上市在宅医療介護連携支援センター

共催:北上市

日時:令和6年2月6日(火)18:30~20:30

場所:さくらホール‘小ホール’

定員:70名程度(先着順) ※オンライン参加はありません

申し込み詳細は、こちらの案内チラシ及び開催要項をご覧ください。

転倒予防フォーラム岩手2024 in北上多職種・一般

開催:令和6年2月11日(日) 9:30~11:50

2019年5月に盛岡市での開催後、久しぶりに岩手県で開催することになりました。北上会場では2016年以来8年ぶりの開催となります。

今回も、武藤芳照先生から御講演をいただくほか、専門職のお二人から転倒予防に役立つお話をしていただきます。医療や介護の専門職のみならず、一般市民の方々も参考になる「市民公開講座」です。転倒骨折が多発する冬の時期ですが、ぜひ気をつけて御参加ください。

 

主催:岩手転倒予防研究会、エーザイ株式会社

協力:日本転倒予防学会

会場:さくらホール・大ホール

申込:申込みの必要はございません(入場無料)

 ※ 転倒予防指導士生涯研修会として1単位認定します(詳しくは、日本転倒予防学会ホームページを御覧ください)

プログラム ~市民公開講座~

○「あの人も転んだ この人も転んだ

~著名人の事例と川柳で学ぶ転倒・骨折予防のコツ~」

講師:東京健康リハビリテーション総合研究所所長

日本転倒予防学会初代理事長・名誉会長

東京大学名誉教授  武藤 芳照 氏

□「転倒予防対策 日常生活での運動のヒント!」

講師:岩手県文化スポーツ部スポーツ振興課

上席スポーツ医・科学専門員

日本転倒予防学会代議員 高橋 一男 氏

□「地域で取り組むフレイル予防

~転倒を防ぎ いきいきと暮らすために~」

講師:北上市福祉部長寿介護課

主任保健師 住吉 香奈子 氏

イベント内容の詳細は、こちらの案内チラシをご覧ください。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 || Next»
上に戻る