開催:令和7年7月12日(土)13:00~16:30
テーマを、~誰ひとり取り残されない社会のために私たちができること~として、長年、相談支援の現場で活躍されている講師をお迎えし、社会的孤立について会場の皆さんと一緒に考える研修会です。
共催:岩手県社会福祉会、岩手県医療ソーシャルワーカー協会、岩手県精神保健福祉士会
場所:アイーナ会議室804A(盛岡市)
定員:80名(参加費無料)
締切:7月4日(金)まで
☞ 研修内容及び申し込み詳細は、こちらの案内チラシをご覧ください。
令和7年9月23日(火・祝)14:00~16:00
北上市がん対策基金活用事業 令和7年度市民講演会令和7年9月7日(日)9:30~12:00
福祉用具研修会・展示体験会令和7年9月22日(月)13:30~15:30
医師とのうまい付き合い方講座令和7年8月24日(日)13:30~15:45
成年後見制度講演会オリエンテーション:令和7年9月4日(木)又は9月17日(水)
市民後見人養成講座令和7年7月12日(土)13:00~16:30
ソーシャルワーク三団体合同研修会 「社会的孤立を考えよう」令和7年7月11日(金)13:30~16:45
ご近所おたすけサポーター養成講座令和7年6月26日(土)18:00~19:00
大阪府吹田市の高齢者施設感染対策支援令和7年7月12日(土)15:30~
北上医師会市民公開講座「未来を創る脳卒中医療 in 岩手」令和7年6月13日(金)14:00~15:15
2025年高齢者施設/施設の協力医療機関職員向け感染症セミナー令和7年7月18日(金)14:30~16:30
令和7年度ケアマネジメント研修「第1回/災害について考える」令和7年6月18日(水)9:00~11:00
~令和7年~ 来(こ)じゃひろば令和7年5月25日(日)10時30分~11時30分、
6月12日(木)13時~14時30分
令和7年6月14日(土)13:00~20:00
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025きたかみ令和7年3月23日(日)10:30~12:50
転倒予防フォーラム岩手2025令和7年2月15日(土) 10:30、13:30の2回
わたしのきぼうノート書き方講座令和7年1月15日(水)15:00~15:50
いわて高齢者施設対象感染対策WEBセミナー令和7年2月13日(木)14:30~16:30
令和6年度第2回ケアマネ基礎講座(介護予防マネジメント編)令和7年1月22日(水)15:00~16:30
在宅きたかみ ウインターワークショップ 2025テーマを、~誰ひとり取り残されない社会のために私たちができること~として、長年、相談支援の現場で活躍されている講師をお迎えし、社会的孤立について会場の皆さんと一緒に考える研修会です。
共催:岩手県社会福祉会、岩手県医療ソーシャルワーカー協会、岩手県精神保健福祉士会
場所:アイーナ会議室804A(盛岡市)
定員:80名(参加費無料)
締切:7月4日(金)まで
☞ 研修内容及び申し込み詳細は、こちらの案内チラシをご覧ください。