活動報告

最近行われた
講座・研修会等

アーカイブ

令和5年度 認定看護師等による出前研修

令和6年2月16日(金)開催

今年度8回目となります出前研修を行ってまいりました。今回は、認知症グループホームから「摂食・嚥下障害看護」の申し込みをいただき、リクエストのあった「口腔ケア」を重点的に学んでいただきました。演習もふんだんに取り入れて、60分の研修時間をオーバーしてしまうほど、非常に熱のこもった研修となりました。

開催期日:令和6年2月16日(金)

開催場所:ニチイケアセンター北上駅前

研修分野:摂食・嚥下障害看護

講  師:摂食嚥下障害看護認定看護師 川村美幸 氏

受講者数:10名(介護職10名)

☞ アンケート集計結果はこちらから

 

 

「改訂版・北上市入退院支援ハンドブック研修会」

令和6年2月14日(水)開催

令和元年度に発行した2019年度版ハンドブックの初改訂版が1月に発行となったことから、入退院支援に関わる医療や介護関係者を対象として、その改訂版を使用した研修会を開催したものです。診療報酬や介護報酬のダブル改定も控えていることから、医療、介護それぞれの立場からたくさんの参加があったほか、グループワークでは、多職種ならではの盛り上がりも見せておりました。在宅医療・介護を推進する当市にとって、入院時や退院時における多職種連携は、在宅での療養生活にとって重要な場面となることから、共通のツールである、このハンドブックの普及・活用について推進してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

主催:北上市入退院支援作業部会

時間:15:00~16:30

会場:北上済生会病院 大会議室

内容:①「入退院支援ハンドブック」の活用の考え方と連携プロセス

   ②「入退院支援ハンドブック」改訂のポイント

   ③グループワーク「ハンドブック活用の使い勝手はどうか?」

参加者:44名

☞ 詳細は実施要領をご覧ください

☞ 「2023年度版北上市入退院支援ハンドブック」はこちらからダウンロードできます。

 

 

令和5年度第3回「シン・ケアラボ@きたかみ」

令和6年2月6日(火)開催

「ひとつの支援がすべてにつながる 循環し共に生きる支援とは?」をテーマにして、今年度第3回を開催しました。今回も医療、介護、障がい福祉、行政関係者等49名の多職種の参加があり、おかげさまで盛況でした。話題提供のゲストとして、こどもの貧困連鎖を断ち切り、ひきこもり予備軍を立派な社会人に育てる活動を市内で続けている「NPО法人わらすば」の大内玲子理事長をお迎えしました。今回は、この話題提供を楽しみに参加した方も多数いらっしゃいました。グループワークでは、“つながる支援”について、自分たちに何ができるのかグループで話し合っていただきました。「重層的支援体制」をカタチにしていくのは簡単な事ではありませんが、ここに集まってくださる多職種の皆さんは、そのキーパーソンとして活躍してくれる方々に違いありません。

令和5年度も多職種のたくさんの出会いがありました。次回にまた皆さんでお会いできることを願っております。

主催:北上市在宅医療介護連携支援センター(在宅きたかみ)

共催:北上市(長寿介護課)

場所:さくらホール・小ホール

参加者:63名(医療・介護・福祉・障害・行政の多職種+スタッフ)

内容:共通テーマ「みんなで描こう‘重層的支援体制’のカタチ」

 総合МC/ホームケアクリニックえん 櫻井 茂 氏

 サブМC/地域包括支援センター展勝地 髙橋 寛美(運営委員)

     助産師 千田 優子(運営委員)

 話題提供「ひとつの支援がすべてにつながる 循環し共に生きる支援とは?」

 NPО法人わらすば 理事長 大内玲子 氏

 グループワーク(1グループ5人程度)A~Kまでの11グループ

   ① 対話テーマ1

「ご自身の体験として資源(人・物・制度等)につないだことがあるか?つながらず困ったことがあるか?」

   ② 対話テーマ2

「つながる支援、これから何ができるか?」

☞ 詳細は案内チラシ及び開催要項をご覧ください

☞ グループワークのまとめ(概要版)はこちらから

☞ アンケート集計結果はこちらから

 

 

令和5年度第3回「医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会」

令和6年1月31日(水)開催

令和5年度第3回目となる標記研修会を開催しました。今回の研修は、北上済生会病院消化器内科長の安部圭之輔先生にお願いし、「便秘のおはなし~高齢者の便秘と治療~」と題し、便秘のリスク、治療方法、高齢者等の排便ケア、薬物投与など、幅広く、かつわかりやすく講義をしていただきました。介護分野での仕事にも非常に役立つ内容であったほか、身近な病気である「便秘症」の話しということで、参加者自身にとっても非常に興味深い学びになったのではないでしょうか。

主催/北上市在宅医療介護連携支援センター

時間/18:30~20:00

開催方法/会場(北上済生会病院)とオンラインのハイブリット方式

講師/北上済生会病院消化器内科長 安部 圭之輔 先生

受講者/48名(会場+オンライン)

☞ 詳細は案内チラシ及び実施要領をご覧ください

☞ アンケート集計結果は後日アップします

 

 

令和5年度第4回「星野先生の緩和ケア講座」~ホスピス・ロードショー2023~

令和6年1月23日(火)開催

全5回シリーズの第4回目を開催しました。講師は引き続き、星野彰先生にお願いし、「ゼロからスタート! がんの痛み止めの使い方」と題し、主に患者さんを看る人、くすりを与薬する人に向けて、痛み止めのクスリの種類や使用のタイミング等について学んでいただきました。

いよいよ最終回となります第5回は、「お別れが近づいた時の家族ケア」と題し、2月27日(火)に開催します。お申込み済の方は、受講につきましてお忘れのないようよろしくお願いします。

また、県立中部病院主催の「緩和ケア研修会」が3月7日(木)に開催することが決定し、既に御案内チラシが届いているかと思いますが、こちらの研修会への御参加もよろしくお願いします。

主催/北上市在宅医療介護連携支援センター

実施協力機関/岩手県立中部病院、北上済生会病院、医療法人社団敬和会

 社会福祉法人平和会

時間/18:15~19:15

開催方法/会場(北上済生会病院)とオンラインのハイブリット方式

講師/岩手県立中部病院 副院長 星野 彰 先生

座長/日高見中央クリニック 副院長 小池 裕之 先生

受講者/120名(会場+オンライン)

☞ 詳細は案内チラシ及び開催要項をご覧ください

☞ アンケート集計結果は後日アップします

 

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 28 | 29 | 30 || Next»
上に戻る