令和7年1月22日(水)開催
脳卒中リハビリテーションや障がい者就労両立支援の第一人者である豊田章宏先生をお招きし、治療と仕事の両立支援について、医療・介護・福祉・行政の多職種19名が参加して研修を行いました。両立支援に関する定義や3大テーマである「子育て」「介護」「治療」のこと、両立支援コーディネーターの仕事のことなどをたいへん解りやすい講義で学びました。
後半は3つのグループに分かれて、それぞれの職場における現状や日ごろの業務における課題などを共有し、豊田先生からアドバイスをいただき終了しました。厚生労働省が発行する「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」についても紹介があり、たいへん有意義な研修となりました。
主催:北上市在宅医療介護連携支援センター
開催場所:北上済生会病院 大会議室
テーマ:リハビリと就労の両立支援
内容:講師/中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長 豊田章宏 氏
演題/「両立支援におけるリハビリテーションの重要性」
グループワーク「仕事との両立に関する課題をどこの誰に相談しますか?」
「皆さん自身の職場ではどうですか?」
参加者:25名(スタッフ含む)
厚生労働省発行のガイドラインと連携マニュアル