平成30年6月21日(木)18:30~20:30開催
会場:北上市役所5階 会議室
内容:参加者 93名
事例についてグループワークを行いました。
主催:北上市 共催:北上市包括支援センター主任ケアマネ部会・北上市在宅医療介護連携支援センター
令和3年1月14日(木)
令和2年度第2回入退院支援作業部会令和2年12月23日(水)
社会福祉協議会ホームヘルパー事業所 出前研修会令和2年10月23日(金)
第17回ケアラボ@きたかみ令和2年10月26日(月)
介護職員のための新型コロナウイルス感染症感染対策研修会令和2年10月21日(水)
初めてのオンラインミーティング講習会令和2年9月29日(火)
第8回 心づもり勉強会令和2年8月5日(水)
令和2年度第1回地域包括ケアネットワーク研修会令和2年7月31日(金)
第16回ケアラボ@きたかみ令和2年6月2日(火)
令和2年度第1回北上市在宅医療介護連携推進協議会令和2年5月19日(火)
令和2年度第1回入退院支援作業部会令和2年5月18日(月)
令和2年度第1回北上市在宅医療介護連携支援センター運営推進委員会令和2年2月13日(木)
第15回ケアラボ@きたかみ令和2年2月10日(土)
第3回入退院支援作業部会令和2年2月1日(土)
アドバンス・ケア・プランニング初級セミナー令和元年12月18日(水)
令和元年度第4回在宅きたかみ/医療・介護人材育成のためのテーマ型研修令和元年12月10日(火)
第7回幸せに歳を重ねるための心づもり勉強会令和元年11月26日(火)
一関市医療と介護の連携連絡会視察研修令和元年11月25日(月)
令和元年度第2回北上市在宅医療介護連携推進協議会令和元年11月6日(水)
高知県中央西福祉保健所 視察令和元年10月31日(木)
令和元年度第3回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会令和元年10月17日(木)
第14回ケアラボ@きたかみ令和元年10月10日(木)
令和元年度第2回入退院支援作業部会令和元年9月25日(水)
令和元年第1回北上市在宅医療介護連携支援センター運営推進委員会令和元年8月22日(木)
令和元年度第2回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会令和元年7月18日(木)
第13回 多職種事例検討会 ケアラボ@きたかみ令和元年6月25日(火)
令和元年度第1回医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会令和元年6月18日(火)
第6回 幸せに歳を重ねるための心づもり勉強会令和元年6月12日(水)
令和元年度第1回北上市在宅医療介護連携推進協議会令和元年5月24日(金)
令和元年 北上地区ケアマネジャー連絡協議会第1回研修会平成31年4月18日(木)
第12回ケアラボ@きたかみ平成31年2月18日(月)
第5回心づもり勉強会平成31年2月13日(水)
平成30年度在宅きたかみ/医療・介護人材育成のためのテーマ型研修会平成31年2月7日(木)
第11回 多職種事例検討会 ケアラボ@きたかみ平成31年2月3日(日)
平成30年度患者の意向を尊重した平成31年1月17日(木)
第4回テーマ型研修会平成30年12月22日(土)
みんなで考えるきたかみ型地域包括ケア推進フォーラム平成30年11月16日(金)
小児の地域包括ケアネットワーク研修会平成30年11月9日(金)
第7回きたかみ施設相談員連携・交流会平成30年11月9日(金)13:30~15:30
第4回入退院支援作業部会平成30年10月22日(月)18:30~19:30
第3回テーマ型研修会平成30年10月18日(木)
第10回ケアラボ@きたかみ平成30年9月21日(金)
第6回きたかみ生活相談員連携・交流会平成30年9月11日(火)
第3回入退院支援作業部会平成30年9月6日(木)
第2回テーマ型研修会「口腔機能・嚥下障害と考える前に」平成30年8月28日(火)18:30~20:30
第9回ケアラボ@きたかみ(多職種による連携深化のための事例検討会)平成30年8月22日(水)
平成30年度 第2回相去・鬼柳地区ケアマネジャーネットワーク研修会平成30年8月6日(月)18:30~20:00
幸せに歳を重ねるための心づもり勉強会(第4回)平成30年7月11日(水)
第2回入退院支援作業部会平成30年7月20日(金)
第5回きたかみ生活相談員 連携・交流会平成30年7月5日(木)
栗原市在宅医療介護連携支援センター視察平成30年6月21日(木)18:30~20:30
第8回 ケアラボ@きたかみ(多職種による連携深化の事例検討会)平成30年5月28日(月)
平成30年度第1回入退院支援作業部会平成30年5月27日
リレー・フォー・ライフ・ジャパンきたかみ平成30年5月14日
平成30年度第1回ケアマネジメント支援会議にて事業説明平成30年5月11日
北上地区ケアマネジャー連絡協議会第1回研修会平成30年4月26日
第7回ケアラボ@きたかみ(多職種による連携深化の事例検討会)平成30年3月16日
北上医師会緩和ケア医療講演会市民公開講座平成30年3月7日
看護協会北上支部への事業説明平成30年3月1日
平成29年度第3回北上市在宅医療介護連携推進協議会平成30年2月26日
幸せに歳を重ねるための心づもり勉強会会場:北上市役所5階 会議室
内容:参加者 93名
事例についてグループワークを行いました。
主催:北上市 共催:北上市包括支援センター主任ケアマネ部会・北上市在宅医療介護連携支援センター
平成30年度第1回入退院支援作業部会が北上済生会病院にて開催されました。部会構成メンバー・検討内容は こちらをご覧ください。
~がん啓発チャリティイベント~vol.1「がんになっても住みよい街を目指して2018」in PALに柴内一夫センター長が参加しました。
ケアマネジメント会議にて北上市在宅医療介護連携支援センターの事業説明を行いました。
会場:北上市総合福祉センター
参加人数:105人
情報提供:1.北上市在宅医療介護連携支援センターの活動案内
2.いわて中部ネットの紹介
研修講師:岩手県立中部病院 地域医療福祉連携室長 星野彰 先生
内容:1.「幸せに歳を重ねるための心づもり」
北上版心づもりノート(仮)プレゼンとロールプレイ
内容:2.「人生の最終章へのアプローチ」
岩手県立中部病院緩和ケア科、いわて中部ネット協議会、北上市長寿介護課、北上市在宅医療介護連携支援センターのメンバーが研修会のお手伝いをさせていただきました。