活動報告

最近行われた
講座・研修会等

アーカイブ

社会福祉協議会ホームヘルパー事業所 出前研修会

令和2年12月23日(水)開催

会 場/ 北上市総合福祉センター

時 間/ 14:00~15:00

参加者/ 19名

 社会福祉協議会ホームヘルパーさんを対象とした出前研修会を開催しました。

 講師は、北上済生会病院 言語療法士 平野さんと冨岡さんが務め、『口腔と嚥下についてー身体の健康は口腔機能維持から』をテーマに口腔ケアや食事介助の注意点をお話していただきました。

 

第17回ケアラボ@きたかみ

令和2年10月23日(金)開催

時 間/ 19:00~20:30

参加者/ 13人

今回のテーマ

「わたしだったら・・・どんな人に〇〇〇してもらいたい?」

今回もオンラインでの研修会となりました。

介護職員のための新型コロナウイルス感染症感染対策研修会

令和2年10月26日(月)開催

時 間/ 14:00~15:00

会 場/ 北上済生会病院大会議室またはオンライン参加

参加者/ 会場 11名     オンライン 32名

 介護職員を対象に新型コロナウイルスの基本的な知識や感染制御、発生した場合の拡大防止について学びました。また実際に防護具の着脱や手指消毒の仕方を1人1人実践しました。参加者からは、実際に自分でやってみてわかりやすくて良かった、すぐ実施できそうだ、医療的な知識を学ぶことができ良かった、との声をいただきました。

初めてのオンラインミーティング講習会

令和2年10月21日(水)開催

会 場/ 北上済生会病院大会議室 または オンライン参加

時 間/ 16:00~17:30

参加者/ 会場7名  オンライン10名

 実際に各自それぞれZOOMアプリよりミーティングに参加し、ZOOMの基本的な機能や特徴等を学びました。

第8回 心づもり勉強会

令和2年9月29日(火)開催

会場 北上市文化交流センターさくらホール 小ホール

時間 18:30~20:00

 今回は、岩手県立中部病院 副院長 星野彰 氏に「人生の心づもり わたしのきぼうノートの紹介」、北上地区消防組合消防本部警防課 救急係長 武田健 氏に「救急車の使い方と問題点」と題して講演していただきました。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 35 | 36 | 37 || Next»
上に戻る